カテゴリー「仏具・置物修理」の3件の記事

2010年10月12日 (火)

殿様修理

殿様の置物が古くなりなんとか修理できないかと

近所の人が、依頼にこられ出来るかどうかわかりませんが

引き受ける事にしました。

失敗談

 お湯をかけて

一晩おいて置いたら置物が腰の部分から割れ

ヒビが何か所にも入ってしまった。

木片に石工を貼りつけした構造でした。

修理前

Img_1889

修理後

Dsc00013

Dsc00012

修理できてよかった 

2010年9月17日 (金)

布袋さん修理成功

木製布袋さんを焦がしてしまい、修理の依頼がありました。

修理前

おへその下は、削った後、黒い部分がかなり

焦げています。

Dsc00003

焦げた部分を削り、彫刻したあと塗装

Dsc0000f

修理うまくいきました・・・お客さんの喜んでくれました

2010年1月31日 (日)

ポスト工房に仏具修理さっとう

修理の心がけ・・・「品質(ていねいに)・納期(1週間以内)・価格(市価よりも安く

修理作品納品

YNさん宅

佐久穂町産の材木を使ったこだわりの住宅

Dsc00004_2 Dsc00001_4

木目を生かしたすばらしい住宅でした。

                                             

                                                          

昨年修理した「こう台」・・・新品同様の仕上がり

お客様

Dsc00002_3

                                                                                    

                                                             

                                                          

今回修理した「仏具

Dsc00008

                                                         

                                                         

                                                            

鹿の角台」製作

Dsc00001_3

                                                          

                                                          

                                                          

1月31日仏具・置物台修理受注「部品の破損」

Dsc00002_4 Dsc00001_5

最近のコメント

無料ブログはココログ